だいたい読書日記

本の問屋(取次)に勤めています。仕事柄、本を読むのが好きなので、ここで独り言を書いております。趣味でインプロという台本のない即興劇をやっており、ステージ経験もそれなりにありますが、コロナの影響で今はお休み中。その他、立ち食いそば、B級グルメ、落語、野球など、好きな事を好きなように書いています。

2018-01-01から1年間の記事一覧

11月に読んだ本

11月の読書メーター読んだ本の数:10読んだページ数:2320ナイス数:0北斗の拳 (12) (集英社文庫―コミック版)読了日:11月29日 著者:武論尊,原 哲夫マジカル・ヒストリー・ツアー ミステリと美術で読む近代 (角川文庫)読了日:11月21日 著者:門井 慶喜ちは…

10月に読んだ本

DVDを観た記録を鑑賞メーターにつけていたら、終わってしまい、今までの記録が全てパーに。バックアップの大切さを身をもって知る今日この頃。10月の読書メーター読んだ本の数:14読んだページ数:4119ナイス数:0立川談志遺言大全集(1) 書いた落語傑作選…

連雀亭 夜席

仕事でいろいろとゴタゴタがあったので、気分転換も兼ねて寄席に行ってきました。 知人に以前教えてもらった若手専門の寄席、連雀亭。始めての訪問です。ゴールデンウィークの谷間だったり雨が降ったりで、観客が一桁。びっくりする位少なくて最初はビビりま…

立ち食いそば9 池袋「嵯峨谷」

↑冷やもり+あじごはんセット 550円近くを通り過ぎるたびに満員で、気になっていたお店なのですが、たまたま空席があったので、待望の入店。僕が行った時間にはもう天ぷらが品切れだったので、こっちのメニューで。まず出てきた時にそばに驚き。風味ものど越…

立ち食いそば8 明大前「高幡そば」

↑ 鳥中華 550円果たして、立ち食いそばと呼べるのだろうかと思いながらも、「期間限定」という言葉と好奇心とに負けてしまい、ついつい注文してしまいました。麺は乾麺の中華麺に、甘く煮た鳥肉に、ネギ、三つ葉、揚玉。つゆはまごうことなきそばつゆ。鳥の…

立ち食いそば7 田端「かしやま」

↑天ぷらそば 320円文章や演技と同じで、多分料理も作り手の人柄や人間性といったものが、多かれ少なかれ、どうしても出てしまうものではないかと思います。ここのそばは、それがいい方に出ているように感じます。麺、つゆ、具、そのひとつひとつに派手さはな…

[本]フィクショネス文学の教室「闇の左手」@本屋B&B

本屋B&Bさんで、ほぼ毎月第二日曜の昼に開催されている、フィクショネス文学の教室に参加しに下北沢へ。作家の藤谷治さんが毎月一冊の課題図書を取り上げ、作家さんの目線から作品を語っていったり、参加した皆さんと、本の感想をシェアしたりします。今月…

立ち食いそば6 つつじヶ丘「万葉そば」

↑角煮そば中盛り(半玉プラス) 690円+100円半玉プラスで頼んだら、いきなり二人分近いボリュームで出てきたので驚きました。お店の方の話しだと、このメニューに関しては、もともと中盛りサービスだったそうです。具材もきのこや卵やほうれん草とか、メイ…

もうやんカレー池店 ランチビュッフェ

↑ランチビュッフェ 1080円。会社の休みを利用して、久しぶりに行ってきました。もうやんカレーのランチ。しばらく食べてないと、ちよっとだけほろ苦くて、がっつり濃厚な味のカレーが恋しくなります。このカレーソース、かなり野菜と相性がいいです。ビュッ…

キッチンABC 東池袋店

↑今月のおすすめ 豚ロース生姜焼き+鳥の唐揚げ 900円。僕の中での「The 定食屋」と言っても過言ではない、キッチンABC。手頃な値段で、しっかりとした洋食を食べさせてくれます。仕事に手抜きがなく、生姜焼きには勿体ない厚めのロース肉にソテーした玉葱と…

2月の読書

2月の読書メーター読んだ本の数:10読んだページ数:2354ナイス数:0ギャラリーフェイク number.011 (小学館文庫 ほB 21)読了日:02月28日 著者:細野 不二彦花の慶次―雲のかなたに (5) (集英社文庫―コミック版)読了日:02月27日 著者:隆 慶一郎乃木坂46物…

[本]村瀬秀信さんトークショー@八重洲ブックセンター

気がつけばチェーン店ばかりでメシを食べている (講談社文庫)作者:村瀬 秀信講談社Amazon八重洲文庫チョイス2018冬受賞記念で、村瀬秀信さんのトークショーがあるという事でしたので、八重洲ブックセンターに行ってきました。 村瀬さんと言えば、全ベイスタ…

[本]又吉直樹「東京百景」

東京百景 (ヨシモトブックス)作者: 又吉直樹出版社/メーカー: ワニブックス発売日: 2013/08/26メディア: 単行本この商品を含むブログ (18件) を見る以前、又吉さんの「火花」を読書会で読んだ時、「プロの作家でもなかなかここまで丁寧に情景描写を描く人は…

完走

JR東日本のスタンプラリー、何とか期間内にコンプリートする事が出来ました。予想以上に2月が忙しかったので、もう無理かと思いましたが、週末に一気にケリをつけました。 沿線に住んでいらっしゃる方を除いては、常磐線をクリアするかどうかが、コンプリ…

日々雑記

・藤谷治さんのツイッターを見ていたら、町田康さんの「パンク侍、斬られて候」が映画化され、6月末に全国公開予定との事。大好きな作品なので、どこまであのムチャクチヤな世界が映像化されているのか、楽しみ過ぎる。http://www.toei.co.jp/release/movie…

立ち食いそば5 御徒町「いろり庵きらく御徒町店」

↑赤い彗星の紅生姜そば 480円スタンプラリーをやっている以上、避けては通れない、限定メニュー。食券を渡すと、どんぶりに手際よくそば、ネギ、ワカメを投入。ワカメの緑色のおかげで、手際が良すぎると、「ひょっとしたら、量産型か」と逆に心配になります…

[本]出口治明「本物の教養」

本当は、本の事をメインに書こうかと思っていたブログですが、食べたもののことばかりになってしまっています。これじゃあいかんので、これからは週一以上を目標に本の感想を書いていこうかなと思っています。 人生を面白くする 本物の教養 (幻冬舎新書)作者…

リーディングをやってみた

今年は、今までやった事のないことに挑戦するのが目標なので、行ってきました、新国立劇場のリーディングワークショップ。宮田慶子さん直々に教えてもらえる、という事もあってそれなりの倍率だったそうです。 最初はリーディングとはなんぞや、という説明か…

立ち食いそば4 田端「富士そば 田端店」

↑朝そば 320円。チェーンでも店舗によって味が違う。そんな当たり前の事を、僕に身をもつて教えてくれたのが、富士そばです。店によっては、だしの味の代わりに塩味がきつい所がありますが、ここの場合はあまり気になりません。出来て比較的新しい店舗なので…

立ち食いそば3 池袋「玉川」

↑ 肉つけそば(大盛) 750円 良く行くお店。ここの肉つけそばは、並は550円で、特盛は850円。大きければ大きいほどお得ですが、今日は大盛で。平べったい固めの麺で、どちらかと言えば固め な麺が好きな僕にはどストライク。これをラー油が入った甘辛くて濃…

今日のおやつ② エッセンポテト ゆず胡椒味

池袋駅で4日まで期間限定で出店していた、カルビープラスで購入。 かなり厚めで、食べた瞬間にゆずの香りが口一杯に広がり、その後に胡椒の味が来ます。素材の味を重視しているようで、塩分はかなり控えめの品のいいお味。もったいないので、ちょっとずつ食…

神戸屋 ランチビュッフェ

時間が掛かると思っていた病院が、予想以上に早く終わったので、その時間を利用して行ってきました。去年の夏以来の馬喰横山の神戸屋カフェのランチビュッフェ(994円)。若いカップル、サラリーマン、家族連れ、年輩の方まで、色々なお客さんで混雑していま…

1月の読書

1月の読書メーター読んだ本の数:9読んだページ数:2284ナイス数:0人生の「質」を上げる 孤独をたのしむ力読了日:01月31日 著者:午堂 登紀雄ギャラリーフェイク (Number.010) (小学館文庫)読了日:01月30日 著者:細野 不二彦異郷の煌姫〈1〉―デルフィニ…

立ち食いそば2 王子 「 立ち食いそば処」

↑小柱ゲソ天そば 400円。王子駅の南口のガード下にある立ち食いそば屋さん。地味な店構えですけど、お客さんが途絶えることがなく、流行っているようです。鰹節のだしがしっかりしたつゆとそばのバランスが素晴らしい。ゲソがちょっと小さめですが、天ぷらも…

今日のおやつ① かっぱえびせん「匠海」

月、火の通勤は本当に大変でしたけど、まあ、仕方ない。うちの会社の同僚のように、体調不良になって休めれば楽なんでしょうが、世の中は公平でもなければ、甘くもないので、仕方ありません。まあ、そんな訳で、せめて自分へのご褒美だと思って会社帰りに買…

立ち食いそば1 日暮里「一由そば」

日暮里「一由そば」 ジャンボゲソ天+そば並=340円以前から行きたかったお店に、漸く訪問。壁のメニューとカウンターのかき揚げの種類の多さに圧倒されてしまいました。飽きのこない旨みのしっかりしたつゆに、ゲソのぶつ切りがゴロゴロ出てくる天ぷら。それ…

12月の読書

昨日は普段から通っているスタジオで、インプロの稽古。久しぶりに、長めのシーンをやったのですが見事な位、噛み合いませんでした。う~ん、ストーリーの作り方を忘れているぞ、オレ、と思って先月の読書メーターを振り返っていると、見事な位の漫画だらけ…

スタンプラリー

また始まってしまいました。JRのスタンプラリー。今回はガンダム。ウルトラマンといい、ドラゴンボールといい、サラリーマンのオッサンの収集欲を憎いくらいくすぐってくれます。「ザクとは違うのだよ、ザクとは」と書かれた日には、個人的にはやる以外の…

今年こそ

インプットだけでなく、アウトプットする機会を増やそうと始めたブログなのですが、なかなか続きません。今年こそ何とかしたいものです。 今日は池袋に買い物に行った後、借りたDVDを返しに赤羽に。池袋から赤羽まで、バスで行ったのですが、道路が空いてい…