だいたい読書日記

本の問屋(取次)に勤めています。仕事柄、本を読むのが好きなので、ここで独り言を書いております。趣味でインプロという台本のない即興劇をやっており、ステージ経験もそれなりにありますが、コロナの影響で今はお休み中。その他、立ち食いそば、B級グルメ、落語、野球など、好きな事を好きなように書いています。

立川談春独演会

月曜日に談春師匠の独演会の初日を聴きに、新宿のサザンシアターにいってきました。

f:id:kahsuke555:20190322061357j:plain

談春師匠の独演会は、以前からずっと、行きたい、行きたいと思いながらも、需要と供給のバランスに負け続けて数年間。今年の目標の一つにさえしていたのですが、取れてしまう時には、びっくりする位、あっさり取れてしまうものです。とはいっても長年待って漸く見れる生談春。期待のハードルの高さは自分でもびっくりする位ガン上がり状態です。


まあ、結論から言いますと、

「期待したハードルを軽々と超える面白さだつた」


それに尽きます。まず、語り口がとてもキレイで大変に聴きやすい。そして、それだけでなく、情景描写をイメージさせるのがとても上手い。ですので、聴いているうちに、いつの間にか心地よく引き込まれてしまいます。僕は落語を聞き始めてそんなに長くないので、細かい芸の事はよくは分かりません。ただ、強面の顔に似合わず、本当に観る人達の事を細かいところまで考えて、スキルを磨き、丁寧に作っているなあ、という心遣いは、嫌でも伝わってきます。

今回の独演会で、一遍にファンになりましたし、今度はいつになるか分かりませんが、またナマで観に行きたいなあ、と強く思いました。