だいたい読書日記

元本の問屋(取次)に勤務も1/末に退社。ただ今、絶賛求職活動中。好きなものは読書、インプロ(即興劇、舞台経験あり)。その他、立ち食いそば、B級グルメ、落語、ベイスターズ、FC東京、謎解きなどに興味があります。基本自分の備忘録なので、好きな事を好きなように書いています。

日記。タナカマコト作品展「風、抜ける」とアーティストトーク@調布市たづくり。調布市民参加演劇プログラムB@せんがわ劇場。

こちらの手違いでダブルブッキングしてしまう。落語と切り絵展、どちらに行こうか悩んで、落語の方をパスして切り絵展の方に。決め手になったのは落語の開始が13時で、展示のアーティストトークが14時。ただ遅くまで寝ていられる。それだけの差でしかありません。それだけ仕事で身体を酷使しているとはいえ、せっかくの土曜日の使い方がもったいなあ、とは思います。けど、二度寝するのは本当に気持ちがいいんですねえ。昔は時間にきっちりした人だと思っていましたが、そうでもないのね自分、って最近つくづく思います。

それでも、タナカマコトさんの切り絵展とアーティストトークはなかなか楽しかったので、こちらを選んで正解だったと思います。タナカさんがユニークなのは、切り絵の素材がレシートたったり本だったり、すでに文字が描かれているものが多いこと。そこからインスパイアされて作られる作品が多いそうです。なんでもこういうものを切るきっかけになったのは、若い頃コンビニでアルバイトしていた時、お客が来ない時間帯の暇潰しで思いついたそう。まあ、コンビニのアルバイトで暇になっても、普通の人は不用なレシートで切り絵をしようとは思いませんので、いい意味でかなり独特な方ではあります。どことなく作品もユーモラスさを感じるものが多いですし、トークの中でもお笑いが好きだとおっしゃっているので、作品を作るきっかけの中に「こんな事やったら、みんなが笑ってくれるだろうなあ」というものがあるのは、間違いないと思います。

本を扱うはしくれとして面白かったのは、切り絵の素材の中で広辞苑を使っていた事。広辞苑のページの中で気になった言葉からインスパイアされた切り絵を作り、それをつなげて一つの大きな作品としています。何か、言葉からイメージが溢れてくるような見え方がします。こういうふうに本と関わる方がいるんだという新鮮な驚きがあり、いい発見にもなりました。

f:id:kahsuke555:20211019041403j:plain

f:id:kahsuke555:20211019041441j:plain

広辞苑の作品

f:id:kahsuke555:20211019041641j:plain

f:id:kahsuke555:20211019041721j:plain

f:id:kahsuke555:20211019041753j:plain

f:id:kahsuke555:20211019041828j:plain

f:id:kahsuke555:20211019041904j:plain

f:id:kahsuke555:20211019041940j:plain



調布から仙川に移動して、夕方からは、せんがわ劇場で市民参加演劇を観ることに。劇場の奥に行くと、先週作業した舞台美術の模型が展示されています。一週間ぶりよのう。元気にやっているようでなによりだ、相棒よ。

f:id:kahsuke555:20211019042011j:plain

拙い作品ですが、こうして展示して見ていただける方がいるのは、嬉しい限りです。もっとも嬉しいのと同じくらい照れますが(笑)

f:id:kahsuke555:20211019042111j:plain

市民参加演劇の方は、プログラムBの公募したシニアの方のエピソードをいくつかピックアップして、それを題材にオムニバスの演劇作品を作ったものです。耳が聴こえなくなり何軒も病院を回る女性。遠距離恋愛とその破局を描いたもの。父親の不倫に気づいた娘。義母から送られてきた大きなピンクの収納箱にとまどう主人公。どの話もそれほど突拍子があるというものではありません。ただ、そこから生まれる関係や感情がきちんと描かれると、その人にしか作れない独自の作品になります。

演出家の方の見せ方の上手さに支えられているとはいえ、エピソードも演技も見応えがあってどの作品も楽しませてもらいました。役者さんが、変にいいところを見せようとカッコつけずに、目の前の事を一生懸命に演じているのがとても良かったです。そのお陰で、エピソードそれぞれの裏側にある感情が、とても豊かに表現できていて、観ていて楽しい作品になっていたように思います。