だいたい読書日記

元本の問屋(取次)に勤務も1/末に退社。ただ今、絶賛求職活動中。好きなものは読書、インプロ(即興劇、舞台経験あり)。その他、立ち食いそば、B級グルメ、落語、ベイスターズ、FC東京、謎解きなどに興味があります。基本自分の備忘録なので、好きな事を好きなように書いています。

日記。ちょうふ市民カレッジ「日本の紋様を理解しよう」2回目。調布・中華「れんげ食堂Toshu調布店」。かしやまの今川焼。世田谷パブリックシアターで演劇ワークショップ。

昨日の夜、帰りが遅かった事もあり、起きたら、もう8時。

 

というか、厳密に言うと家帰ったの今日ですか。年のせいもあり、さすがにしんどいです(苦笑)

 

気力を振り絞って、急いで準備をし、調布に向かう事に。午前中は、市民カレッジの紋様をを学ぶ講座の2回目です。1ヶ月ぶりなので、前回のおさらいをした後に、本題に。前半は、紋様の形や作りがどうなっているのか。更に構図がどうなっているのかについての講義。

同じ紋様でも、配置や数を変えてみたり、組み合わせを工夫する事で、実に多様なパターンを生み出している事を再確認。デザイナーという概念のない時代に、有名無名のさまざまな人達の工夫が紋様の中に詰め込まれている事に、気づきます。

 

後半は、紋様を使ったしおりの作製へ。先週選んだ紋様のテンプレートを使い、台紙に金粉を撒いていきます。最初は簡単そうに見えたのですが、思いのほか細かい作業に苦戦します。

最初はいいものを作ろうと思っていたのですが、途中から「しおりとして使えればいい」という方針に切り替える。身の程を知るということは、大切です(笑)まあ、何とか形にはなったでしょうか?

 

 

講座が:終わった後は、少し遅い朝食へ。れんげ食堂へ。奇をてらっている訳ではないのですが、ここの焼きそばが好きなんですよねえ。麺や野菜の火加減が、自分にとって調度いい。紅生姜の替わりにマヨネーズが添えられている所もポイントが高いです。

ソース焼きそば+3個餃子ライスセット 891円。

 

おそらくまだテスト段階なのでしょうが、店頭に配膳ロボットが登場。とうとうサービス業まで、人間の仕事が器械に取って換わられるようになってしまったのか。そう思いつつを、メカを見ると条件反射的にワクワクしてしまう。そんな自分に、少し度しがたさを感じてしまいます。

配膳ロボット

 

移動中に見た、世田谷線のまねき猫バージョン。

 

その後、調布から三軒茶屋に移動。駅前のかしやまさんで売っている今川焼が、水曜と第2・4日曜限定の『白』だったので、つい買ってしまいました。

生地に少しタピオカを練り込まれている事もあり、もちもちとした食感。噛み締めると、そのモチモチの生地の中から、熱々のつぶあんがぎっしりと出てきます。最近、140円に値上げしたようですが、それでもかなりお買い得です。

小倉あん 140円(白)

 

15時からは、世田谷パブリックシアターで、今年最後の演劇ワークショップ。簡単なシアターゲームをじっくりとやった後に、本格的なシーン作りをしていきます。

今日は、クリスマスに合わせて、トールキンの「サンタ・クロースからの手紙」の絵やお話をもとに、シーンを作っていきます。

お子さまの比率が高いと、発想や行動の自由さが楽しい半面、コミュニケーシヨンが取りにくいという難しさが。基本、お子さまには楽しくやってもらいたいですし、楽しそうにしているお子さまを見るのは嫌いではありません。

なので、基本はお子さまのやりたい事を尊重しつつ、その枠内で自分も面白くなるように、ない知恵を振り絞ることになります。それはそれで普段なら考えもしない発想が生まれることもあるので、面白い経験ではあります。

ワークショップの終了後は劇場と同じ建物内にあるツタヤさんへ。以前講演会に行った永松茂久さんの本が限定カバーで販売していたので、買うことに。

お店の方に「カバーをつけますか?」と言われて、果たしてこれはブックカバーをつけてもらった方がいいのか、このままでいいのか少なからず悩んで、書店員さんに聞いてしまう事に。

店員さんの話だと、帯のような拡販物に近い扱いなので、お店としては着けた方がいいのでは、というお話し。

こんなアホな疑問に、丁寧に付き合ってもらい、逆に恐縮する事に。お忙しい時に、くだらない質問でレジの流れを止めてしまって、本当にすみませんでした。

 

人( ̄ω ̄;)

 

 

#美術  #チェーン店  #B級グルメ  

#ワークショップ