グダッ、とした朝を過ごした後、慌てて家を出て、大井町のタカラッシュさんの本社に謎解きをしに向かう。ここ3か月間繰り返されてきた光景です。
時間がなくなり大崎から大井町までりんかい線を使い、「たけえなあ~」とぼやく所まで一緒です(笑)
今回挑戦したのは、ハテナボックスさんの「混沌凾 Ⅱ Lite」(chaos-box two lite)。
最初は「?」。段々と進むにつれて「何じゃ、こりゃあ~!!」に変り、最後の方は「良くこんなもん作るなあ~~」と感心してしまいました。
ネタバレにならないように書くと、こんな感じでしょうか(多分)。最後に感心したのは、残りのメンバーが優秀過ぎたからというのが大きいのですが……。
お陰で骨っぽい割に、少し余裕を残してクリアする事が出来ました。改めて他のメンバーに感謝。
(*´-`*)ゞ
↑
勝者の証の缶バッチ!
謎解きが終わった後は、JRの大井町駅を通り抜けて、西から東へ移動。京急の駅を目指します。
明日が品川区議会議員選挙という事もあり、選挙ポスターが。そういえば、元新日本プロレスの木村健悟氏って、ここの区議会議員だったんですね。
政治家になっても「稲妻」がトレードマークなのは、古いプロレスファンとしては嬉しいところです。
そんな事もあり、ちょっと浮かれぎみに歩いていたら、想像していたよりもビミョーに南に歩いていたようで、気がついたら、何故か鮫洲駅と立会川駅のほぼ真ん中の線路下に。
相変わらずの方向音痴ですが、これで迷子にならずに済みそうです。立会川から京急川崎駅で大師線に乗り換えて、鈴木町駅へ。沿線一帯がこれでもかという位、味の素さんの建物です。
次の予定はその味の素さんの川崎工場の見学です。
ただ幸い、集合まで時間があったので、それ以外の建物に(笑)せっかくなので、歩いて5分ほどにあるブックオフへ。
ヤマダ電機のアウトレット店との複合店という、都内ではほとんどお目にかからないお店。
それもあってか、ブックオフのある2Fは本の売っている場所はそれほど広くありません。衣類や生活雑貨のリサイクルがむしろメインという印象。
個人的にはプラモデルやフィギュアやカード、ゲーム等、ホビー関係が充実しているのが嬉しかったです。絵本や子供服のコーナーも充実していましたから、車で来る比較的若いファミリー層がお店のメインターゲットなのかもしれません。
ゲームマーケットが近かったのですが、未開封のボードゲームの安いものを見つけたので、本そっちのけで買ってしまいました(笑)
↑
つい買ってしまったボードゲーム
開始時間が近付いてきたので、時間を見計らって、受付へ。いくつかコースがありますが、今回はクノールコースを見学します。何故ならば、唯一土曜に予約が取れたからです。
時間が来たら、まずはバスに乗り込んでクノールを作っている工場へ。コースによってバスの目的地が変わっていくようです。
細かいアップダウンが多いので、シートベルトを着けないと、想像以上に危ないです。
5分弱くらい乗ると、クノールを製造している工場へ。ここからが本番です。基本的に館内は撮影禁止になっています。
工場見学は、見学者が素材研究員となってスープの美味しさを探っていく、という趣向で進んでいきます。
この日は残念ながら製造ラインはお休みの日。ですが、映像やゲーム、クイズ等を盛り込んで、そんな事を忘れさせてくれる。子供も大人も楽しみつつ、巻き込んでいくように、いろいろと考えられて作られています。
特に印象に残ったのは、コーンを収穫してからパウダーにするまでの間が、僅か24時間以内だという事。糖度の高いコーンを出来るだけ新鮮な状態で加工する所。それによって高い品質を保っているそうです。
品質と生産性を両立させるのはかなり大変そうです。
↑
質問に答えると、自分に合うスープが分かる、スープ診断。味の素の方も苦笑いする可愛らしい結果に。
見学が終わった後は、お楽しみの試食の時間。今回はコーンスープをいただきます。
熱湯を入れたら、すぐに15秒間混ぜるのが、一番美味しい作り方だそうです。説明を聞いてから飲むと、スープの甘味やうま味がほぼコーンそのものの力だという事が良くわかります。ひとことにスープとはいっても、なかなかに奥が深い!
↑
お土産
↑
館内で売っていた「味の素」。黒パンダのものは、なかなかレア。
帰りは川崎で下車して食事をしようと思ったのですが、先日お邪魔した、えきめんやさんの「豚キムチそば」にそそられてしまって、構内で済ませる事に。
キムチが「慶」さんのものを使用しているというのが、何よりも大きいです。一度食べてみたかったんですよねえ、おつけものの慶のキムチ。
辛いだけでなく、イカの風味や果物の甘さが汁に広がっていくのが凄いです。豚肉とキムチとつゆの相性が素晴らしいです。これはいいですね。
↑
#謎解き #街めぐり #ブックオフ
#社会科見学 #立ち食いそば