だいたい読書日記

本の問屋(取次)に勤めています。仕事柄、本を読むのが好きなので、ここで独り言を書いております。趣味でインプロという台本のない即興劇をやっており、ステージ経験もそれなりにありますが、コロナの影響で今はお休み中。その他、立ち食いそば、B級グルメ、落語、野球など、好きな事を好きなように書いています。

立ち食いそば29 銀座「よもだそば 銀座店」

f:id:kahsuke555:20191101130420j:plain

特大かき揚げ天そば+ミニカレー=660円

やっと来ました!ブログで立食いそばの記事を書き始めた時から、行きたかったチェーン店です。立食いそば関連の本では、東京店の方が多いですが、取り上げていない所は皆無といっても過言ではないですし、テレビで取り上げられたのも何度か見ました。個人的には、訪問する事を、今年の目標にしていた位です。

とは言っても、地図の読めない残念な私は、銀座のように区画が一定の町が大の苦手。Googleマップを駆使しても、道に迷います。有楽町駅界隈を徘徊すること25分、やっとたどりつきました。多分、きちんと地図の読める方なら5分強で着くかと思います。

ホームページを見ると、もう少ししっかりしているお店かと思ったのですが、板張りで椅子の座り心地も、正直、今まで訪問したお店の中でも、最低レベル。う~ん、必要以上に期待しすぎてしまったのかと少し心配に。メニューは迷わず、看板の、かきあげ+カレーのコンビで。まあ、大切なのは味です。

と、思っていたら、食券を出してから30秒も経たずにメニューが出てきました。流行っているだけあって、オペレーションには、抜かりはありません。多分、こういう小さい努力の積み重ねって大切なんだなと思います。

そして、とうとう半年以上待ち焦がれた、メニューをいただきます。まずは、つゆ。多分、複数の魚系の食材で取られたと想像できる、とても豊かな味です。今まで食べた立食いそばの中でも、一番、自分好みかもしれないです。そして、その素晴らしいつゆに細めの麺とかきあげが、実に良くあう。特にかきあげは作りおきなのに、油濃さがないばかりか、つゆと合わさった時の食感が実に素晴らしいです。回転が早いからというのが大きいのでしょうが、作りおきのお店で、このレベルの天ぷらを出せる店って皆無なんじゃないでしょうか。多分、この店の天ぷらをそのままコピーできたら、それだけでビジネスとして成立するのではないかと。

そして、カレー。本格派のインドカレー。下手な専門店よりも全然美味しい。これなら、毎日でも食べれますね、完全に。お店の椅子を見た時には、正直、少しだけ不安になりましたが、仕事と味の方は一切の手ぬきなし。いや~、参りました。