だいたい読書日記

本の問屋(取次)に勤めています。仕事柄、本を読むのが好きなので、ここで独り言を書いております。趣味でインプロという台本のない即興劇をやっており、ステージ経験もそれなりにありますが、コロナの影響で今はお休み中。その他、立ち食いそば、B級グルメ、落語、野球など、好きな事を好きなように書いています。

立ち食いそば28 両国「文殊 両国駅前店」

f:id:kahsuke555:20191017065145j:plain

かき揚げそば390円+大盛り(2玉)110円=500円
(卵は1個までサービス)

先日、浅草店で食べたそばが美味しかったので、では本店はどうなのか?本店と名乗る以上は、支店より味が上に、違いない。イコール、相当美味しいに違いない。

そう、思った瞬間、こりゃあ、行くしかない、と会社帰りにふと思う。気がついたら、総武線に乗っていて、両国駅にいました。そして、下車してうろうろする事20分。やっと、本店だ~、と思って感動していたら、惜しい!同じ両国でも両国駅前店。本店に行く気力はなし。またの機会にして、もう、お腹がすきすぎているので、中に入ります。

この店は、そばのサイズを決めて、その後に上に乗せる具を決める、スタイル。この形式でやっているお店は、そばの麺に自信がある傾向があるので、期待できそうです。美味そうだし、お腹がすいて仕方がなかったので、大盛りでっと思ったら、大盛り=プラス1玉、更には1個まで無料。天玉そば2玉でワンコイン!過去最高レベルのコスパの良さに、この店大丈夫かよ、と余計な心配をしたくなります。

注文を受けてから、茹でだすお店ですが、僕の時には、その割りには5~6分程度と、比較的スムーズに商品が出てきました。かなりの細麺なので、通常のそばよりも茹で時間が短めにできるのもあるでしょうが、手際の良さも感じました。ただ手際が良いだけでなく、味の方もなかなかのもの。量が多いだけでなく、そばとつゆと具のバランスがとても良く、調和が取れているので、食べていて、大変に心地いい。

おかげで、まだ見ぬ、本店への憧れが、益々強くなりました。