思ったよりは良い精神状態で日常を過ごせていますが、クリエィティブな事がなかなかできないのが悩みの種です。そもそもクリエィティブな才能らしきものがほとんどなく、その不足分を、経験値を増やすことと、人のクリエィティブな部分を借りる事、そして好きだという気持ちだけでごまかしてきました。インプロやお芝居をそうやってやってきて、ステージにも年1~3回程度挙がらせていただきました。しかし、一人になると途端に何を発信したらいいのかが分からなくなり、それらに接する以前の状況に逆戻りしてしまいます。
インプロ仲間達の中には、zoomを使ってインプロをしている方もいるようです。ただ自分の場合は、ネット環境が整っていませんし、本の山で部屋が無茶苦茶になっているという事もあり、条件が整うのが先か、緊急事態宣言が解除されるのが先なのか、何ともいえない現状です。10万円が入ったら、パソコンでも買おうかな。
そう考えられるのも、仕事がひと山越えて、少しだけ余裕が出てきたからです。普段の人が作業をしていないために起こる、細かいトラブルには相変わらず手こずっていますけど。
日曜、本を整理したときに見つけた、江坂遊さんの「小さな物語のつくり方」でも読んで、少しショートショートでも書いてみますか。そういえば以前、田丸雅智さんの本を読んで、作った事がありました。確か、「落ち葉をはく靴」(「はく」は、「掃く」と「履く」の両方の意味を引っ掛けたもの)というタイトルだった記憶があります。
田丸さんの本の凄いところは、その通りにやると実際にショートショートが書けてしまうこと。簡単そうに見えて、なかなかできない事だと思います。仕事だけやっていると、どうしても視野が狭くなるので、田丸さんの本も探してみようと思ったら、増補新版が出たようです。そちらを探してみますか。

- 作者:江坂遊
- 発売日: 2011/10/20
- メディア: 単行本

- 作者:田丸雅智
- 発売日: 2015/12/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)