昨日も休ませてもらいリフレッシュし仕事へ。通勤電車に乗ると、妙に人が多いのに少しだけ驚きました。下期の期首に当たるので、普段はリモートで仕事している人達も、一部は出勤しているのでしょうか。月曜日なんか最たるものですが、休んだ翌日に混雑した電車に乗るのは、やっぱり少しだけ気が滅入りますが、そうも言ってはいられない。
パン屋のおじさんが引退してからは、時間のない時の朝食は、だいたい会社の自販機のカップヌードルなのですが、余計に気が滅入らないように、先日読んだ「悪魔のレシピ」を参考に、カップヌードルをセブンイレブンであるものでアレンジしてみる。本だとシーフード味+明太カニカママヨなのですが、後者がないので、+おつまみカニカママヨでやってみる。
↑
シーフード味+おつまみカニカマ
組み合わせてみると、カップヌードルって味が強いなあと改めて思います。ちょっと味の弱いものですと、全てカップヌードル味になってしまいます。この組み合わせも、不味くはないのですが、カップヌードルシーフード味withカニカマになってしまっているのは、否めません。悪魔のレシピのトッピングだと、思った以上に「めんたい」味なのが大きいようです。しばらくは試行錯誤でやってみよう&塩分には気を付けましょう。こうして実際にやってみると、料理もアイデアも組み合わせが大切なのは同じなんだなという事をつくづくと感じます。昔読んだ「アイデアの作り方」を思い出しました。

- 作者:ジェームス W.ヤング
- 発売日: 1988/04/08
- メディア: 単行本
仕事の方は、棚卸しの対象になった商品を出荷する作業が、本日のメイン。棚卸しの方が特に問題なかったので、棚卸しデータを検品データにスライドできたので、そうした部分については効率良く作業ができたので、ありがたかったです。