だいたい読書日記

本の問屋(取次)に勤めています。仕事柄、本を読むのが好きなので、ここで独り言を書いております。趣味でインプロという台本のない即興劇をやっており、ステージ経験もそれなりにありますが、コロナの影響で今はお休み中。その他、立ち食いそば、B級グルメ、落語、野球など、好きな事を好きなように書いています。

日記。鬼のGoogleアース様。東京流通センター前・立ち食いそば「ゆで太郎流通センター駅前店」。

セブンイレブン恵方巻があったので、1日位遅れても御利益がなくなることはなかろうと思い、値段を見ずにレジに持っていく。何か合計金額が高いなあと思い、レシートを見てみたら645円。

高っ(; Д)゚ ゚

こういう事をしているからお金が貯まらないんだなと、深く反省します。

とはいってももう買ってしまったのですから、私に出来ることは、出来るだけ美味しくかつ費用対効果が期待できるように食べる。ただ、それのみです。北北西に進路を取りながら味わっていただきます。

f:id:kahsuke555:20220209105024j:plain


週末の割には平和に仕事を終えたので、JRのスタンプラリーの続きをする事にします。折角、都バスの定期券があるので、有効利用する事に。品川駅でスタンプを押したあと、大井競馬場前行きのバスに乗り込みます。そう今回のスタンプラリーはモノレールの大井競馬場前駅も対象の駅に入っています。

20分ちょっと乗ると、終点の大井競馬場前駅に到着。場所柄のせいでしょうか?急停止、急発車連発の上、愛想も皆無という、都バスでは滅多に見れない最低レベルのドライバーに遭遇してしまいます。終点で降りても、当然のごとく無言です。

開催してないので、当然のごとく閉鎖されて静まり帰った、競馬場。人通りもほとんどありません。

「大丈夫。俺には、Googleアース様という強い味方がいるさ」

過去に方向音痴の私を何度も救ってくれたGoogleアース様に、いつものように丸投げします。ところが出てきた表示は、

「3.6キロ。徒歩7分?」

どう考えても計算が合わず、軽くパニクる私。ただもう他にどうする事もできません。いつものようにGoogleアース様のおっしゃる通りに歩くしかありません。人とはほとんどすれ違わず道路は真っ暗。なまじ無人なのに競馬場がライトアップされているのが、かえって嫌な気分にさせてくれます。

無人の競馬場を通り抜け、橋を渡り、運送会社や物流倉庫のど真ん中を突っ切っていく。自分でも、何がどうなっているかは分かりません。心のなかでごめんなさいと謝りながら、とにかくここから脱出するために、ひたすら黙々と歩く。何となく方角は分かっているモノレールの線路に向かって、とにかく歩く。


歩き始めて、30分弱。漸く線路につきあたり、会社帰りらしき数名の人と遭遇する。ここであったら百年目。見失わないようについていく。そうして、歩くこと40分弱。ようやっと、東京流通センター駅前に到着。なぜ着いたのが隣駅なのかという事は、もう言うまい。


駅前に、立ち食いそば屋さんがあったので、暖を取るためにも中に入ることに。どうやら、ゆで太郎さんの店舗らしいです。

気のせいかどこか職人ぽい感じの店員さん。そばも細目で汁も少し辛め。これも気のせいかもしれませんが、どこか江戸前っぽい感じです。丼の天ぷらも揚げたてで暖かくて、地獄に仏というのは、文字通りこういう状況の事をいうのでしょう。江戸時代の暖を取るって、こういう感じだったのかなあって思います。

f:id:kahsuke555:20220205090311j:plain

ミニいかげそ天丼+かけそばセット 700円


・(付記)
後日地図を調べたら、Googleアース様のお導きで競馬場をぐるりと左回りしていたようです。

右に回っていたら、本当に7分位で着いていたようです。恵方巻ではなく、本格的な厄払いが必要なようです。来年はちゃんと3日に恵方巻食お。