朝は、今年最初の下北沢のB&Bさんで、今年最初の「文学の教室」。今回は始めての古典文学。「竹取物語」を3ヶ月掛けて読んでいきます。
50ページちょっとのテキストなので、3ヶ月間しゃべるネタがあるのかな。そんな失礼な考えも、少しだけ頭をよぎったのですが(笑)、全くの杞憂でした。
藤谷さん自身の読書体験から始まって、古典文学が敷居の高い理由や、その敷居を低くする方法。更には内容についての触りなど、かなり広がりのある話を聴くことができました。
昔話の「かぐやひめ」として、大雑把な内容を知っているので当たり前だと思いがちてすが、一つ一つしっかりと読んでいくと、かなり奇想天外で想像力の膨らむ作品だという事を再確認。次回以降も楽しみです。
それにしても、学校教育は何で本来面白いはずの文学を、念入りにつまらなくして教えるのだろうか?
↑
B&Bさんがある、Bonus Track。
終わった後は、小田急線で新宿駅に向かい、金曜から始まったJR東日本のスタンプラリーへ。
まずは10駅スタンプを押し、ゴールになっているNewdaysで500円以上買い物をして、50駅用のスタンプ帳をゲットします。例年と比べるとかなりいいベースですし、出来れば今日の昼までに確保したかったので、今のところ目論見通りです。
今年は冊子でなくて、大きな紙を折り畳んだものになっているので、やや使い勝手が悪そうなのが不安ではありますが、まあ、何とかなるでしょう(笑)
まあ、ここからが勝負です。
次は、東京モノレールに乗るのが目的なので、まずは一旦秋葉原へ。乗り換えの途中に、立食いそばの「新田毎」さんの前を通ると、運良くステーキカレーが半額の日。ちょうど良かったので、ここで昼食にします。
第一印象は、そば屋の甘めのカレーかなと思っていたのですが、食べてしばらくすると、スパイスの辛さが襲ってきます。立食いそば屋のカレーとしては、なかなか侮れないレベルの高さです。
量こそ控えめですが、ステーキも肉が柔らかくかなりの本格派。750円ならかなりのお値打ちです。(1500円なら、ちょっと微妙かも)
↑
ステーキカレー 750円(サービス日のみ。普段は1500円)+ライス大盛 100円
浜松町で少しだけ謎解きをした後は、東京モノレールに乗って新整備場駅へ。本日のメインイベントのJAL sky museumの見学です。なかなか予約が取れなかったのですが、キャンセル待ちで奇跡的に引っ掛かってくれました。
↑
検温や身分証明書の確認が終わった後は、待望の館内へ。まずは、教室で注意事項を聞いたり、格納庫見学のポイントの解説映像を見たら展示エリアの見学へ。接客が素晴らしくいいのは、さすが航空会社。礼儀正しい相手には、こちらもいつも以上に礼儀正しくなります。
展示室内では、JALの仕事や、歴史、更には機体等について知ることができます。途中、CAさんとお話しする事ができたのですが、制服は何年に一回等の決まった周期で代替わりするのではないよう。新機体の導入とか、イベント等に合わせて替わっていくそうです。
制服というものが、ただのファッションとしてだけでなく、企業のプロモーションと密接に関わっている。航空会社ならではの事情だと思います。
↑
ドラマ「スチュワーデス物語」でも使用された6代目の制服。
↑
黒澤明監督がデザインした航空機の原画。
展示エリアを見学したり、ショップで買い物した後は、グループに分かれて、各自ヘルメットを着けて格納庫へ。
格納庫はM1、M2の2ヵ所あり、M1が車の車検に当たる整備を行う場所です。時間を掛けて、機体を隅々まで検査や整備を行うそう。最大4機まで格納できるそうです。
↑
M1格納庫
M2は日常点検や、緊急の整備を行う格納庫です。365日24時間体制で作業が行われていて、最大6機まで格納できるそうです。
技術的には最先端ですが、仕組み的には柱のない、巨大なプレハブのような場所なので、特に夏はかなりの暑さになるそう。
パイロットやCAさんだけでなく、こうした裏方の人たちの頑張りがあるから、滞りなく飛行機が運航されている。それがとても良くわかる見学でした。
普段見れない距離やアングルで航空機が見れますし、なかなか予約が取れなかったのにも納得です。
見学中はアドレナリンが出っぱなしだったので、全く気になりませんでしたが、終わった後は疲れでかなりグッタリする事に。見学以外でも、今日は結構歩きましたからねえ。
せっかくここまで来たので、羽田空港第1ターミナル駅のスタンプだけは押して、その後は真っ直ぐ家に帰ることに。
新宿駅の駅弁屋さんで、今話題の国技館焼き鳥を見つけたので買ってみる事に。小振りですが、身がしまっており、噛めば噛むほど旨味がし、美味しくいただきました。
↑
国技館焼き鳥 750円