だいたい読書日記

本の問屋(取次)に勤めています。仕事柄、本を読むのが好きなので、ここで独り言を書いております。趣味でインプロという台本のない即興劇をやっており、ステージ経験もそれなりにありますが、コロナの影響で今はお休み中。その他、立ち食いそば、B級グルメ、落語、野球など、好きな事を好きなように書いています。

B級グルメ

日記。都心から山田うどんに行くのは、私が思っていた以上に大変なようです。都立大学オープンユニバーシティ(立川寸志さんの講座の2回目)。立ち食いそば・飯田橋「富士そば飯田橋駅前店」。

紀伊国屋寄席が終わって、昨日は家に寝に帰っただけになってしまいました(笑) おまけに、5時前に起きたのですが、二度寝してしまい、家を出るのがギリギリの時間に。 ゴールデンウィークでメンタルは多いにリフレッシュできたのですが、フィジカルがかなりグ…

日記。早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)。林芙美子アトリエ記念館。柳家小はだ、三遊亭兼矢ふたり会@道楽亭。

朝から、久しぶりに村上春樹ライブラリーに行くことに。早めに予約を入れたので、そこからざっくりとスケジュールを組んでいきます。 まずは新宿のC&Cで腹ごしらえ。その後、バスを使って早稲田方面に向かいます。バスの本数は高田馬場まで出た方が圧倒的に…

日記。飯田橋・カレー「アパカレー飯田橋駅南店」。都立大学オープンユニバーシティ(立川寸志さんの講座)初回。

新学期が始まり、電車が混んで座れなくなるか心配だったのですが、幸いそこまでではなくひと安心。 コロナ下の時の、花緑師匠の独演会で定員の半分に入場規制していた時、「みなさん、正直これくらいゆったりしている方がいいんでしょ」と言われて、ギクッと…

日記。文喫選書ワークショップ。

昨日の帰り、NewDaysで駅弁風おにぎりを目にしたので、満を持して、今朝、田端駅のお店で買うことに。JR東日本の首都圏本部が近くにあるお陰なのか、新商品やイベントに対する感度の良さが、駅の規模からは考えられない位いいのが、この駅の特長の一つだと思…

日記。謎フェス。J1 FC東京vs横浜FC戦を観戦(味の素スタジアム)。

仕切り直し。昨日のルートをほぼ同じ時間の電車に乗って大井町へ。今日こそは、タカラッシュさんで謎解きです。 自分が挑戦したのは「ある少女について」という謎解き。謎解きや推理を繰り返しながら、ある未解決事件の真相に迫っていきます。 論理的な思考…

日記。灘の酒試飲イベント。門前仲町・立ち食いそば「メトロ庵門前仲町店」。砂町銀座を歩く。

昼からゆっくりめに門前仲町に向って出掛ける。イベントは14時からなのですが、日本酒の試飲イベントなので少し遅れても大丈夫かとたかをくくっていたのですが、受付は開始時刻までに済ませてくださいとの事。 多少の融通は効かせてはくれると思うのですが、…

日記。本と活字館ワークショップ(シルクスクリーン印刷)。JICA地球ひろば。MUJIcom 武蔵野美術大学キャンパスのカフェ。青葉台で読書会。

先月に引き続き、午前中は市ヶ谷の本と活字館でワークショップ。本日は、シルクスクリーン印刷でマルシェバックを作ります。 まずは、バックの生地の色や印刷するインクの色やデザインを選んだら、早速紙で試し刷り。シルクスクリーンのシートは、印刷する部…

日記。池袋で読書会。久々の回転寿司(池袋・大江戸)。荻窪でボードゲーム会。

朝メールを確認したら、B&Bさんで10時半から行く予定だった文学の教室が、急遽お休みになったという連絡。 このまま中止返金になるのか、別の日に延期になるのかは分かりません。でも、金曜日にやり損なった洗濯か出来るので、当座「助かった!」というのが…

日記。明治神宮。Seiko Seed「Rebirth デザイン展」 ギャラリーツアー。久しぶりの文殊両国駅前店。ローソンの盛りすぎシリーズ。

出遅れた~! そう思って食事もそこそこに急いで原宿に向かったら、てっきり11時だと思っていた予定が、11時半だという事に、駅に着いてから始めて気がつきます。 中途半端な安岐時間が出来てしまったので、スタンプラリーのスタンプを押した後、明治神宮に…

日記。渋谷でインプロワークショップ。

昼過ぎから、渋谷のインプロワークショップへ。電車に乗るまで祝日だという事を忘れていました。妙に家族づれが多いな、とは思ったのですが(笑) 太郎氏の作品を見上げながら、渋谷の街へと繰り出していきます。 インプロのワークショップは、本日は久しぶ…

日記。新宿・立ち食いそば「さがたに新宿京王モール店」。泉岳寺(義士館)。東芝未来科学館。川崎・うどん「ふたば製麺 アトレ川崎店」。

薬が切れそうだったので、朝から病院へ向かう。予防接種も一段落し、患者もあまりいなかったので、早く終われるかなあ、と思っていたのですが、処方箋の所で引っ掛り、結局はいつも通り。 待たされるのは仕方ないのですが、何故そうなるのかが分からない所に…

日記。調布市民カレッジ「日本の紋様を解剖しよう」第3回(最終回)。久々のカラオケと、久保田の水羊かん。

午前中は調布に行き、市民講座の「日本の紋様を解剖しよう」の最終回を受講。 まずは、前回作った栞の仕上げから。想像していたよりもかなりいい仕上り。栞として使えればいいや、と思っていたのですが、なまじ出来がいいので、逆にもったいなくて使えません…

日記。史料講座3回目@水道歴史館。本郷三町目のなか卯。文京区ふるさと歴史館。スタンプラリーやら謎解きやら。肉のたかさごのロイヤルメンチ。

出来ることなら早く家を出たかったのですが、家の事や私用を片付けねばならず、結局昼過ぎに家を出る。 地下鉄を乗り継いで本郷三丁目駅で下車。水道歴史館の史料講座の3回目を受講します。その前に復習も兼ねて、2階のエリアをぐるっと回ってから講義へ。初…

日記。昨日のお土産を贅沢にいただく。「無能の人」上映会(竹中直人さんのアフタートーク有)。

半分覚悟はしていましたが、朝からかなりダルい!! なので、休みが多いとはいえ仕事量が落ち着いてくれていて、本当に良かったと思います。ただ、落ち着きすぎて下期の決算がちょっと恐いですが(笑) そういう事情なので、職場の下々の人間に「ひょうちゃんサブ…

日記。文学の教室「竹取物語 1回目」@本屋B&B。秋葉原・立食いそば「新田毎」(ただし、カレー)。JAL sky museum(格納庫見学)。

朝は、今年最初の下北沢のB&Bさんで、今年最初の「文学の教室」。今回は始めての古典文学。「竹取物語」を3ヶ月掛けて読んでいきます。 50ページちょっとのテキストなので、3ヶ月間しゃべるネタがあるのかな。そんな失礼な考えも、少しだけ頭をよぎったので…

日記。本日のカップヌードル。京王百貨店の駅弁とうまいものの催事。

仕事が忙しい事が予想されるので、普段より一本早い電車に乗ったのですが、いつもと比べるとかなりの混み具合。まあ、そうなるだろうとは思ってはいましたが。 そろそろ企業も学校も、正月休みが終わり本格的に稼動するという事でしょうか。混むと座れなくな…

日記。本日のちょい足しカップヌードル。日比谷らくご倶楽部12月の回。

学生さんが少しずつ冬休みに入ったお陰で、行きの電車が気持ち空いてきているよう。人混みが大嫌いな自分にはありがたい限りです。その分、夕方ごちゃつくのでしょうが、朝にそうなるよりはよっぽどいい。 通勤電車が混んでいるか、そうでないか。それは、リ…

日記。憧れ本読書会「太宰治『人間失格』」。旧古河庭園。西ヶ原・和菓子「平塚亭つるをか」。港区立郷土歴史館。幡ヶ谷・ラーメン「豚山幡ヶ谷店」。

早めに家を出れたなあと思ったのですが、目前でバスを乗り損ねてしまい25分待ち。そこから三鷹行きのバスに乗ります。 それでもいつもなら読書会の時間にギリギリ間に合うのですが、バスがどうしようもないレベルで混雑してしまい、遅れに遅れてしまう破目に…

日記。本日のちょい足しカップヌードル。滝野川~駒込散策。駒込・惣菜「肉のホンダ」。

昨日、家に帰った後ニュースを見てたら、ボクシングの井上尚弥選手が4団体統一チャンピオンになったとの事。 ダイジェストの映像を見ていたら、圧倒的ともいえる内容です。スポーツには絶対はありませんけど、この人に限っては例外なのではと思えてしまいま…

日記。明美の都電もなか。カップ麺の新製品。あらかわ遊園(イルミネーションと謎解き)。

昨日の夜、明美さんで買った「都電もなか」。久しぶりです。一時期は贈答用で困ったときには、バカの一つ覚えといってもいい頻度で利用させてもらっていたのですが、コロナになって、そういう機会もほとんどなくなってしまいました。 値段が手頃な割りに、見…

日記。ちょうふ市民カレッジ「日本の文様を解剖しよう」。水木しげるが見た光景@調布市文化会館たづくり展示室。曙橋・つけ麺「つけ麺桔梗」。新宿区立歴史博物館。

余裕をもって出掛けるつもりが、またギリギリになってしまう。それだけではありませんが時間の使い方の下手さについては、心から改善したいと思うこのごろです。一度その手の本を読んでみようかな、と思っています。 そんな訳で、余裕のない状態でたどり着い…

日記。駅弁風おにぎりとぬれ煎餅プレミアム。日比谷らくご倶楽部10月の回。

朝、峠の釜めし風おにぎりが買うために、会社の最寄のNewdaysに寄ったら、鉄道の日フェアで「ぬれ煎餅プレミアムカツオ」なるものが売っていたので、衝動買いしてしまいました。 米、カツオ、醤油って、パーツだけ考えていけば、猫まんまと全く一緒。さじ加減…

日記。駅弁風おにぎり再登場。ブックオフ都内完全制覇の旅29「ブックオフ代々木駅北口店」

からしマヨ味のたらば(カニカマ)を買うために、朝、Newdaysに寄ったら、駅弁風おにぎりが売っている! 去年、期間限定で売っていた第一弾の三点だそう。18日からは、第二弾の二点(峠の釜飯風と深川めし弁当風)の他に、あの森駅の「いかめし」がおにぎりになって…

日記。神保町ブックセンターで読書会。靖国神社近辺から散策。本と活字館(印刷所ツアー・印刷編)。

午前中は、神保町ブックセンターさんで読書会。時間帯も手頃ですし、前回の雰囲気も良かった、東京読書倶楽部さんの会にお邪魔させていただきます。まあ、当たり前の事ではありますが、参加する人が変わると、会の雰囲気も大きく変わります。そんな事を強く…

日記。日比谷らくご倶楽部8月の回。

お盆休み明け。昨日の落語会のおかげで、出勤まではいいテンションを保てていました。しかし、職場内のあまりの休みの多さとたて続けに起こる想定外のトラブルの数々に、テンションは一気にどん底に。給料を貰っている以上は、やるべき事はやりますが、現実…

日記。新宿・カレー「カレーハウス11 イマサ」。パルテノン多摩ミュージアム。多摩美術大学美術館ギャラリートーク。ベネッセスタードーム。

予定より早く家を出て、まずは昨日行きそびれた新宿の紀伊国屋に。不本意ですが仕方ありません。昨日古本屋で本を買ったばかりなので、今日は見るだけで、チケットを受け取るだけでぐっとこらえる。チケットを引き換えた後、京王モールのイマサで朝食兼昼食…

日記。本日のカップヌードル。駒込・中華「駒込餃子軒」。ボードゲーム交流会。

本日のカップヌードル。カレー味とコープで買った使いきりのツナマヨネーズ。この組み合わせは手堅く合うだろうとは思っていましたが、予想通りの好相性。もちろん個人差はあるますが、マヨネーズをかけすぎさえしなければ、カレーとマヨネーズはやっぱりい…

日記。本日のカップヌードル。霞ヶ関・スパゲティ「ロメスパバルボア霞ヶ関飯野ビル店」。日比谷らくご倶楽部第2回。

朝、カップヌードルの新製品が出たので食してみる事に。辛麺が大きくなっただけかと思ったら、こちらは味噌味。味噌の旨味が効いている分だけ、辛麺よりは食べやすいのかなあと最初の二口位は思ったのですが、後から強烈な唐辛子の辛さがやってきます。 ↑ 激…

日記。小山・餃子「オリオン餃子 小山駅前店」。スタンプラリー最終章。

マームとジプシーの公演が中止になってしまったのは本当に残念ですが、スタンプラリーにケリをつける千載一遇のチャンスでもあります。 朝一番で病院に行き、血液検査をして薬をもらったら、すぐに新宿に向かう。休日パスを購入したら、宇都宮線に乗り込みま…

日記。新高島平・焼きそば「あぺたいと高島平本店」。ブックオフ都内制覇の旅8「ブックオフ西台店」。

先週オリンピックで休んだ皺寄せがここでくるだろうと思っていたら、ほぼ予想していた通りの作業量の多さ。早めに出勤するも、暑さで身体が動かない上に、一人で行うには過剰ともいえる業量。そんないつも以上にテンションが低い時に限って、荷物を搬送中に…