2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧
マームとジプシーの公演が中止になってしまったのは本当に残念ですが、スタンプラリーにケリをつける千載一遇のチャンスでもあります。 朝一番で病院に行き、血液検査をして薬をもらったら、すぐに新宿に向かう。休日パスを購入したら、宇都宮線に乗り込みま…
漸く、3冊目。本の感想を上げました。今回は、太宰治の「走れメロス」。先日、読書会で読んだ本であり、名前を知らない人はいない、という超名作です。ただ、名前やあらすじは知っていても、ディティールなると意外と覚えていないもんだな、と改めて痛感。ま…
昼前まで、乃木坂48時間TVを見ようか。それとも早めに家を出て町田に出ようか。悩んだ結果、早く出ることに。京王線で橋本まで行き、横浜線に乗り換えて町田に。ロマンスカーミュージアムの帰りに寄って以来、久々の町田。去年の6月以来です。一番の目的地は…
午前中は、今年最初の「文学の教室」。一応、会場参加で申し込んではおいたのですが、年明けからの感染拡大。状況も状況なので、最悪オンラインへの切り替えも覚悟していました。時間帯は昼間から午前中に変更になりましたが、どうやらオンラインとの並列開…
カップヌードルの新作。今度は、にんにく豚骨味。先月食べた、マシライスとベースの味はすごく近いです。食べる前の臭いがけっこう凄い。ひき肉の替わりに謎肉が入りますので、その分、ガッツリ感が減り、かなり食べやすくはなっています。先日の新製品はガ…
朝、通勤時間を利用して、二つ目の本の感想のブログを書く。日高トモキチさんの「レオノーラの卵」。読書アドバイザーの課題の書評も、この本について書きたいと思っているので、その叩き台のつもりでもあります。レオノーラの卵~日高トモキチ小説集~作者:…
食事のあとは 4階の図書館で、30分位調べものと書きものをして、9階のギャラリーに。プラモデルの展示を少し見ることに。たかがプラモデルと甘く見ていましたが、極めると、確かにこれはアートです。ソ連の戦闘車輌とか、マニアック過ぎて、思わず笑ってしま…
朝食後、すぐに出掛ける。今日は、夕方まで調布近辺にいることになりそうです。11時から文化会館の8階で落語会の予定。その前に1階のギャラリーで開催されている、宮崎祐次さんのイラスト展へ。宮崎さんは映画関係の仕事を中心に活躍されているイラストレー…
早めに起きて、仙川からバスに乗って三鷹へ。普段三鷹方面に行く時、ギリギリになってしまうことが多いので早めに行くことにしたら、今度は早く着きすぎてしまいました。東京都下は東西の移動は本当に便利なのですが、それと比較すると南北の交通がかなり心…
昼から出掛ける事に。座・高円寺でやっているドキュメンタリーフェスへ。今年始めてお邪魔させていただきますが、もともとスポーツものを中心に、ノンフィクションは好きな方なのです。なのに、なぜいままでこういう面白いイベントの存在さえ知らなかったの…
朝、妙に寒いなと思い、外を見てみたら雨。道理で。予報だと午後から雪になるそうです。先日みたいな積もるのだけは勘弁してもらいたいです。連休前にしては少ない作業量。それでも午前中はかなり慌ただしいです。天気のせいで、交通事情が悪く、入荷もやや…
出勤時に一駅乗り過ごしてしまう。普段は寝過ごしが原因なのですが、今日はブログの更新に夢中になっていて乗り過ごしてしまいました。土日の養成講座で刺激を受けて、本について語りたい欲がいつになく高まっています。熱が下がらないうちにアクションを起…
コープで安売りしていたので、カップヌードルの受験生応援カップを購入。当たり前といえば当たり前なのですが、中身そのものは、通常のシーフード味です。カップヌードルの定番商品が安く買えたと思えば、得した気分にはなりますが。一つ違うのは、カップの…
朝起きたら、予想以上に疲れが残っています。久しぶりの座学の上に、限りなく最前列に近かったので、必要以上に気が張りつめていたのかもしれません。 読書アドバイザー養成講座の2日目。今日は、昨日より30分早く9時半からのスタートです、最初の講義は西…
本日は、朝から読書アドバイザー養成講座のスクーリング。今まで2回はずっとリモートでの開催でしたのが、漸くやっとのリアルでの開催。神保町から歩いてすぐの場所にある、出版クラブの建物に向かいます。漸くの会場での開催。嬉しくない訳はないのですが、…
セブンイレブンに恵方巻があったので、1日位遅れても御利益がなくなることはなかろうと思い、値段を見ずにレジに持っていく。何か合計金額が高いなあと思い、レシートを見てみたら645円。 高っ(; Д)゚ ゚こういう事をしているからお金が貯まらないんだなと、…